厚木で『遺言』で弁護士をお探しの方へ

遺言

  • 選ばれる理由へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

遺言で失敗しないために

形式面・内容面で適切な遺言とすることが重要

遺言があっても、それが適切な内容となっていなかったために、相続人同士の争いの原因となってしまうというケースがあります。

例えば、相続人同士が話し合いをしなくて済むよう遺言を作成したものの、形式に不備があり無効となってしまい、結果的に遺産分割で揉めてしまったというケースや、よく面倒を見てくれた長男に遺産を多く渡すという遺言を遺したものの、遺留分を考慮していなかったため、次男から遺留分の請求をされてしまったというケースなど、様々です。

相続で争わないように遺言を遺しておいても、このような結果となってしまっては、作成する意味がなくなってしまうことにもなります。

遺言を作成する上では、形式面・内容面ともに適切なものとなっていることが重要です。

弁護士にご相談ください

遺言の内容が実現されるのは、実際にご自身がお亡くなりになった後のことです。

作成した時点では思いもよらない事態が、相続では起こってしまうこともあります。

そのため、相続に詳しい弁護士にご相談いただきながら遺言を作成されることをおすすめします。

相続に詳しい弁護士であれば、遺言の形式的なルールを把握していることはもちろん、相続の問題にも理解がありますので、遺言者の方の状況やご希望を踏まえた上で、どのような内容にするのが適切か、アドバイスをしてくれるかと思います。

当法人には、相続の問題を集中的に扱っており、遺言の作成についても得意としている弁護士がいます。

遺言のご相談は、原則無料でお受けしていますので、厚木で遺言の作成でお悩みの方は、お気軽に当法人までご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ